MENU
商品一覧
フルオーダー紙袋
セミオーダー 名入れ紙袋
輪転フレキソ紙袋
手穴つき紙袋
オリジナル宅配袋
製作事例
てさげブログ
製作ノウハウ
お知らせ
お客様事例
その他の商品
特徴
注文の流れ
素材と加工
用紙
印刷
表面加工
持ち手(ひも)の種類
持ち手(ひも)の付け方
オプション加工
手貼りと機械貼り
ダウンロード
FAQ
会社情報
オリジナル紙袋制作なら、てさげネットにおまかせください!
商品一覧
フルオーダー紙袋
セミオーダー 名入れ紙袋
輪転フレキソ紙袋
手穴つき紙袋
オリジナル宅配袋
製作事例
てさげブログ
製作ノウハウ
お知らせ
お客様事例
その他の商品
特徴
注文の流れ
素材と加工
用紙
印刷
表面加工
持ち手(ひも)の種類
持ち手(ひも)の付け方
オプション加工
手貼りと機械貼り
ダウンロード
FAQ
会社情報
お急ぎの方はお電話から
03-6240-0422
サンプル
自動見積
自動見積
MENU
商品一覧
フルオーダー紙袋
セミオーダー 名入れ紙袋
輪転フレキソ紙袋
手穴つき紙袋
オリジナル宅配袋
製作事例
てさげブログ
製作ノウハウ
お知らせ
お客様事例
その他の商品
特徴
注文の流れ
素材と加工
用紙
印刷
表面加工
持ち手(ひも)の種類
持ち手(ひも)の付け方
オプション加工
手貼りと機械貼り
ダウンロード
FAQ
会社情報
お急ぎの方はお電話から
03-6240-0422
サンプル
自動見積
製作ノウハウ
– category –
てさげネット
てさげブログ
製作ノウハウ
製作ノウハウ
【紙袋】持ち手の種類とカラーについて
本日は紙袋の持ち手の種類とカラーバリエーションについてご紹介致します。 フルオーダーで紙袋を製作する場合、持ち手の種類も自由にお選びできます。 世の中にある紙袋には様々な持ち手がついておりますが、一般的な種類は下記の5種です。 ・PPひも ・紙...
2016年6月21日
製作ノウハウ
紙袋の作り方(手貼り)
紙袋、手提げ袋(紙製)の作り方には大きく分けて2通りの方法があります。 「手貼り」と「機械貼り」です。 今回は、「手貼り」の方法を簡単にご説明いたします。 「いまどき手で作るの?」と思われるかと思いますが、世の中に出回っている紙袋にも...
2016年6月20日
製作ノウハウ
紙袋を安く作成する方法3選
紙袋を作成する際に、やはり最も気になるのがどれだけ「安く」できるかということかと思います。 そこで今回は、紙袋を作成する際に、ちょっとした工夫をすると「安く」できますよ、というアドバイスを3つお教えします。 1.サイズを「規格サイズ」...
2016年6月2日
製作ノウハウ
紙袋 展開図テンプレートについて
紙袋を作成する最も基本的な方法はフルオーダーメイドです。これは用紙に印刷をしてから表面加工をするならして製袋(袋状にしていく)します。 その際に使用していただきたいのが、展開図テンプレートです。 こちらの展開図はポピュラーなサイズのもので...
2016年5月23日
製作ノウハウ
紙袋で目立つ!ーーー箔押しの色味について
紙袋、手提げ袋以外でも様々なところで使われる「箔押し(はくおし)」についてです。 箔押しというと通常、思い浮かぶのは金箔(きんぱく)と銀箔(ぎんぱく)ではないでしょうか? しかし、その金箔にもいろんな金箔があります。赤っぽい金箔(赤金)や...
2016年4月19日
製作ノウハウ
セミオーダー紙袋。
こんばんは! 本日は【セミオーダー紙袋】についてのご紹介です。 皆様は 『来週のイベントで急に紙袋が必要になった!』 『オリジナルの紙袋を作りたい!けど100枚や200枚だけでいいんだけど・・』etc... なんて事思った事ありませんか? 1からオリジナル...
2016年4月18日
製作ノウハウ
【紙袋】マチ広げの方法
本日は紙袋のマチ広げについて、ご説明致します。 マチ広げとはその名の通りマチを広げた紙袋のことです。 参考写真をご覧下さい。 このマチ広げ、どういう紙袋にするかと言うと、 袋の正面幅とマチのサイズが近い場合に必要になります。 紙袋の紐穴は、最...
2016年4月15日
製作ノウハウ
紙袋・手提げ袋の用紙について
紙袋・手提げ袋の用紙ですが、一般的には下記の用紙を使用することが多いです。 ・コート紙 表面に光沢があり、印刷の発色に優れています。通常のカラー印刷で使用されることが多いです。しかし表面加工(PP貼り or マットPP貼り)が必須となります。用紙...
2016年4月11日
製作ノウハウ
紙袋 エンボス(型押し)について その2
前回は紙袋のフルオーダーメイドでよく使われるエンボス(型押し)でも国内生産の場合のエンボス(型押し)の見本を見ていただきましたが、今回は弊社提携の中国工場のエンボスの種類をご案内させていただきます。 種類は国内に比べ多いのが、特徴で「こん...
2016年4月5日
製作ノウハウ
紙袋のエンボス(型押し)について
紙袋を作っていますと、エンボス(型押し)を施したものに出会います。 今回は、いわゆる地紋としてのエンボスについてです。 用紙自体に凹凸のあるエンボスが入っているものもありますが、 ・用紙代は結構高い ・欲しいエンボス柄だと希望の厚みがない な...
2016年3月30日
製作ノウハウ
ドキュメントバッグについて
こんにちは。 営業の岩見です! 先週は、月曜日にアピールバッグhttp://www.tesage.net/appear/ をご案内させて頂きましたので、今週はドキュメントバッグをご紹介させて頂きます。 A4リーフレットや、書類、パンフレット等をお渡しする際に 『何に入れて...
2016年3月26日
製作ノウハウ
紙袋の一般的な穴サイズと穴間の測り方
紙袋を作成する際に袋に穴を開けて紐を通す方法があります。(輪転式、OFJ式以外はこの方法となります) 本日はこの場合の穴についてです。 まず、通常の穴のサイズは直径6mmというのが一般的です。 ま、一般的というのも使用するひもによりますが、よく使...
2016年3月23日
1
...
9
10
11
12
03-6240-0422
お問い合わせ
TOP
閉じる