オリジナル紙袋制作なら、てさげネットにおまかせください!

【新人ブログ】紙袋を分解してみましょう!

牛田です、8月もついに最終週ですね!
新人ブログ第7回、紙袋の成り立ちと、展開図についてご紹介します!

皆様は紙袋を分解したことはありますか?
わたしはてさげ.netのスタッフになって初めてやってみて、
切り貼りのない一枚の紙になるのに驚きました!
※大きいサイズの場合など、貼り合わせることもあります。

折角なので分解している様子を写真でお送りします!
よかったら職場やご自宅でやってみてくださいね!

△▽△▽△

1.紙袋です。
紙袋分解中の写真です(1)

2.手提げの紐をほどきます。
ちなみにこれはアクリルスピンドルです!
紙袋分解中の写真です(2)

3.両方ほどけました!
この紐は普通の(?)玉結びでつけています。
紙袋分解中の写真です(3)

4.底マチ(底の貼り合わせてある部分)です。
紙袋分解中の写真です(4)

5.底マチが開けました!
中には底ボール(補強用のボール紙)が入っています。
紙袋分解中の写真です(5)

6.マチ(横の部分)です。
紙袋分解中の写真です(6)

7.マチを開いていきます!
紙袋分解中の写真です(7)

8.マチも開けました!
紙袋分解中の写真です(8)

9.口折(袋の口の折り返し部分)です。
紙袋分解中の写真です(9)

10.口折を開きました!口ボール(補強用のボール紙)も外します。
紙袋分解中の写真です(10)

11.分解できました!
紙袋分解中の写真です(11)

△▽△▽△

次に、てさげ.netで使用している展開図(テンプレート)をご紹介します。


先ほど分解した紙袋の折れ線とほぼ同じですね!

フルオーダーメイド手提げ袋の展開図は、
自動見積シミュレーション」の見積計算後に表示されます。
作成をお考えの方は、ぜひご確認くださいませ!

△▽△▽△

以上、紙袋の成り立ちと展開図でした。
ご不明な点などあれば、お気軽にお問い合わせください!

今回はなんだか夏休みの自由研究を思い出して楽しかったです!
次回は各部分の名前と役目についてまとめます。
今週もがんばりましょうね!

  • URLをコピーしました!
目次